リスクリワードの意味はすぐ理解できると思います。
しかし意味を知って、それで終わりじゃもったいないですよ。目的は一つ。fxで稼ぐこと。
fxで稼ぎたくありませんか?稼ぎたいですよね。
それなら実践で使えるリスクリワードレシオを知りましょう。
この記事ではリスクリワードレシオの意味、実際に勝てるようになる為のリスクリワードレシオの使い方を公開しています。
リスクリワードレシオとは
この場合だとリスクリワードは1:2です。リスクリワードはトレードする前に確認するイメージですね。
損失が1円で利益が2円ですので1:2です。
ただ、トレードは一回ではありませんよね。
根拠に基づくトレード計画を立てる必要があります。
そこで必要になるのがリスクリワードレシオです。
リスクリワードレシオ=勝ちトレードの平均利益÷負けトレードの平均損失
少しわかりにくいので具体例。
トレード履歴 | 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
勝ち | 2万 | 1万 | 3万 | 2万 | 2万 | 10万 |
負け | -8千 | -1.2万 | -7千 | -8千 | -1.5万 | -5万 |
5勝5敗 利益合計10万円 損失合計5万円
勝ちトレード5回の合計利益額が10万円→10万円÷5 = 2万円(平均利益)
負けトレード5回の合計損失額が5万円→5万円÷5 = 1万円(平均損失)
リスクリワードレシオは2万円÷1万円で2になります。
ここまでが用語の説明になります。
ここからが本題です。
リスクリワードレシオと勝率
リスクリワードレシオの値によって利益を増やすために必要な勝率が変わってきます。
下記の勝率で利益と損失が同じなります。つまり資産を増やしていくには、これを上回る勝率が必要です。
リスクリワードレシオ | 損益分岐点となる勝率 |
---|---|
0.5 | 67% |
1 | 50% |
1.5 | 40% |
2 | 33.34% |
3 | 25% |
4 | 20% |
これ以上に勝率を上げることで利益が残ってきます。
リスクリワードレシオが0.5の場合は、勝率67%を上回る事が最低条件です。
例えば利確5000円、損切り10000円というトレードルールだと、勝率を67%よりも上げていかないと資産は減っていきます。
それに対してリスクリワードレシオが4の場合は、勝率20%を上回る事が最低条件となります。
例えば利確20000円、損切り5000円なら勝率が20%を上回る事で資産は増えていきます。
あなたのトレードの勝利とリスクリワードレシオを知っていますか?
上記の表を上回る成績でしょうか?一度計算してみてください。間違ったやり方をいくら続けても資産は増えていきません。
この条件以下であれば、やればやるだけ資産が減っていきます。注意してくださいね。
こんな事ないですか?
ポジションを保有して含み益が出てきたときに、その利益が減るのが怖くて決済した。もちろんお金は増えているので問題がないように思えます。
しかし、当初の計画よりも早く決済した。それは資産を増やすための勝率が上がった事を意味します。
リスクリワードレシオの2つの注意点
2.この計算にはスプレッドという手数料が含まれていないこと。
まずは1.リスクリワードレシオを上げる事は達成する可能性を下げる行為になる。
これは根本的な話ですが目標が遠い方が達成する確率が下がるのは当然の事ですね。
しかしこれは目標となる利確ポイントに根拠がない場合です。確率に基づく根拠があれば気にする必要はありません。
※リスクリワードレシオを上げたいからといって、根拠なく利確目標をあげることは結果的にマイナスの結果を生むでしょう。
ですのでしっかりと過去検証をして、利確ポイントを根拠のある位置に設定しましょう。
前回高値or前回安値での決済がわかりやすくていいと思います。
もし決済ルールが決まってないようなら参考にしてみてください。

2.スプレッドが含まれていない。
この表には手数料が含まれていないので、手数料を含めると難易度が少し上がります。
fxでいう手数料=スプレッドです。
スプレッドは会社によって異なりますし、通貨によっても違うので、一概には言えませんが1つ例をあげてみましょう。
例
損切り10pips 利確20pips スプレッド2pips
スプレッドが2pipsという事はエントリーした瞬間に-2pipsとなります。
つまり-2pipsからスタートです。
そこから損切り位置の-10pipsまでは8pipsで、利確の20pipsまでは22pipsになります。
手数料なしで考えた場合の、損切り-8pipsで利益22pipsを狙うのと同じです。
損切りまでの距離が短くなり、利確までの距離が長くなるので難易度はあがります。
スプレッドは必ず存在するので仕方ありませんが、会社ごとに違いがあるのでこの機会に見直してみてもいいでしょう。
例外的にSBIネオモバイル証券のドル円500通貨まででしたらスプレッドは無料です。
リスクリワードレシオ実践編
それでは次は資産を増やすために必要なリスクリワードレシオと勝率です。
fxをやる理由は資産を増やすためですよね?
そのために必要はpipsはどれくらいでしょう?具体的に見てみましょう。
月間100pipsを目標としてみましょう。100pipsプラスで終われば、1万通貨で1万円、10万通貨で10万円、100万通貨で100万円になります。
トレード回数10回で100pipsを目指してみます。
10回のトレードで+100pips獲得するリスクリワードレシオと勝率
10回のトレードで100pipsプラスになる勝率 | ||
---|---|---|
リスクリワードレシオ | 損切り10pipsの場合 | 損切り20pipsの場合 |
1 | 100%
利確10pips |
75%
利確20pips |
1.5 | 80%
利確15pips |
60%
利確30pips |
2 | 66.7%
利確20pips |
50%
利確40pips |
3 | 50%
利確30pips |
37.5%
利確60pips |
4 | 40%
利確40pips |
30%
利確80ips |
上記表の確立を維持してトレードを10回行えば見事100pips達成となります。
確率を維持できればトレード回数が20回で200pips、トレード回数が30回で300pips獲得できます。
20回のトレードで+100pips獲得するリスクリワードレシオと勝率
20回のトレードで100pipsプラスになる勝率 | ||
---|---|---|
リスクリワードレシオ | 損切り10pipsの場合 | 損切り20pipsの場合 |
1 | 75%
利確10pips |
62.5%
利確20pips |
1.5 | 60%
利確15pips |
50%
利確30pips |
2 | 50%
利確20pips |
41.7%
利確40pips |
3 | 37.5%
利確30pips |
31.25%
利確60pips |
4 | 30%
利確40pips |
25%
利確80ips |
これが利益を得るための答えです。
まとめ
FXで利益を増やすために改善できる事は2つです。
- 勝率を上げる
- リスクリワードレシオを上げる
取引量はそのあとの問題です。しっかりとpipsを獲得できるようになったら好きなだけ上げてください。
確率を上げるには限りがあります。それならばあなたなどうしますか?
それではまた。
コメント